京王線「府中駅」南口から徒歩約5分。
大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)境内にある大鷲神社(おおとりじんじゃ)で、2025年11月に伝統の「酉の市」が開催されます!
商売繁盛や家内安全を願う伝統行事として知られる酉の市。
華やかな熊手や多彩な露店が並ぶこのお祭りは、江戸時代から続く秋の風物詩です。
2025年は「一の酉」と「二の酉」の開催。年末を迎える前に、来年の「福」をしっかりかき寄せる縁起物の熊手を探しに、お出かけしてみませんか?
今回はそんな「酉の市」の開催日や内容について詳しくご紹介します!
※掲載内容は過去の情報を含むため、実際の開催内容と異なる場合がございます。必ず公式ホームページをご確認の上ご参加ください。
そもそも「酉の市」ってどんなお祭り?
酉の市(とりのいち)は毎年11月の酉の日(※干支に由来する日)に、開運招福や商売繁盛を祈願して関東各地の神社で開催される伝統的なお祭り。
特に大國魂神社の酉の市は、浅草の鷲神社、新宿の花園神社と並び「関東三大酉の市」のひとつに数えられており、その規模と賑わいは関東でも屈指!
その起源は江戸時代までさかのぼり、「大鳥(または鷲)神社」での秋の収穫祭や開運祈願がルーツといわれています。今では商売繁盛を願う人はもちろん、地域の方やファミリー、お散歩がてらに立ち寄る人など、幅広い世代に親しまれています。
2025年の開催日程は?
2025年 大國魂神社「酉の市」スケジュール
今年は二の酉まで開催されます。
三の酉がない年は火事が少ないという言い伝えもあるので、ちょっと安心ですね(笑)
- 一の酉:2025年11月12日(水)
- 二の酉:2025年11月24日(月・振替休日)
- 開門時間:6:30〜22:00(※2024年実績)
- 熊手市・屋台:9:00〜22:00(※2024年実績・各店舗により異なります)
二の酉が祝日なのは嬉しいポイント!ゆっくり参拝できそうですね♪
開催場所・アクセス
酉の市当日は大変混雑が予想されますため、公共交通機関のご利用をおすすめします。
詳細についてはホームページよりご覧ください。
- 場所:大國魂神社
- アクセス:京王線府中駅より徒歩5分、JR南武線・武蔵野線府中本町駅より徒歩5分
お車の場合は、中央高速国立府中ICから10分、調布ICから15分
大國魂神社「酉の市」の見どころ&楽しみ方
三大酉の市の中でも、境内の面積的には一番大きいのが大國魂神社。
一直線に伸びる長い参道の両脇に屋台・露店・熊手屋さんが立ち並び、活気あふれる賑やかな雰囲気に包まれます。
境内には約100店もの露店がズラリと並び、商売繁盛や開運招福を願う参拝客で賑わう、府中ではお馴染みの秋の風物詩です!

1. 名物「熊手」で福と運をかき集めよう!
酉の市といえば、主役はやっぱり福をかき集める「熊手」です。
熊手は落ち葉をかき集める道具で、その形から「福をかき集める」「福をつかんで離さない」という縁起物になりました。
大國魂神社の酉の市では、境内に大小さまざまな、縁起物たっぷりの熊手がズラリ。おかめ面、招き猫、米俵、千両箱…どれも見るだけでワクワクしてきます♪
【熊手の選び方ポイント】
- 初めての方は小ぶりな熊手からスタートし、毎年少しずつ大きなものにグレードアップしていくのが昔ながらの「運気の溜め方」!
- 買うときは売り手さんとの“値切り交渉”も伝統のひとつ。値引き後の端数は「ご祝儀」としてお渡しするのも、江戸っ子気分で楽しめます。
- 家に帰ったら「玄関や神棚など高い場所」に飾ると◎。帰り道に熊手を高く掲げるのもゲン担ぎですよ!

2. 約100軒の露店で屋台グルメと縁日を満喫
会場の境内にはズラッと約100店の露天が並び、お祭りムードもマックス!
りんご飴、ベビーカステラ、焼きそば、そして射的や輪投げなど昔ながらの縁日遊びもいっぱい。
子どもと一緒に楽しめるのも酉の市のいいところ♪
3. 「江戸の里神楽」の奉納は見逃せない
毎年境内の神楽殿では、「江戸の里神楽」の奉納が行われます。昨年は15時・17時・19時の3回上演されています。
荘厳な神楽の舞の時間には、ご家族やカップルでぜひ足を止めてみてください。
4. 限定の「御朱印」について
昨年2024年の開催では、大國魂神社で「酉の市」限定の御朱印はありませんでした。
もしかしたら2025年からは新設している可能性が無きにしも非ずなので、最新の情報は大國魂神社までご確認を!
大國魂神社ってどんな神社?
大國魂神社は西暦111年創建という、東京都内屈指の歴史を誇る古社。
商売繁盛、開運、縁結び、厄除けと“ご利益盛りだくさん”のパワースポットです。普段から散歩やパワースポット巡りで訪れる人も多いですが、酉の市の時期は一段と活気にあふれています。
また、大國魂神社は武蔵国の総社。
つまり、ここに参拝すれば“東京、埼玉、神奈川の多くの神社に参拝したことになる”といわれているんです!
年間の参拝者数はなんと100万人超え。府中を代表する神社として、地元でも親しまれています。
今年の酉の市で新しい運気をつかもう!
年末に向けて運気アップを願うなら、府中の大國魂神社「酉の市」が絶対おすすめ!
色とりどりの熊手と賑やかな屋台…家族や友達とワイワイ歩くもよし、一人で開運の祈願に浸るのもまたよし。今年1年の感謝と、来年の福運を願って、ぜひお出かけしてみてください!
最新情報や混雑状況は公式サイト・SNSもチェックをお忘れなく!
2026年もハッピーな一年にしましょう!
SNSアカウントで府中の情報を毎日発信中♪
フォローしてくれると励みになります!
https://x.com/mikke_fuchu
みなさんからの府中市ネタを募集しています!
府中市内の開店・閉店情報、飲食店、イベント、街の変化など何でもOK!
https://mikke-fuchu.com/contact/