2027年1月4日(月)に開庁を予定をしている府中市の新庁舎『はなれ』(地上4階、地下1階)に入る売店・カフェ運営事業者が決定したという情報をフォロワーさんより教えていただきました!(いつも情報提供ありがとうございます)
ちなみに新庁舎は「おもや」「はなれ」「通り庭」の3つの空間で構成される予定で、現在は主要な庁舎機能を担う「おもや」(地上5階、地下1階)のみ2023年8月14日に開庁しています。

『はなれ』・・・図書館や多目的スペース、ラウンジ、売店・カフェなど、市民活動が出来るスペースとして運用を予定。
『通り庭』・・・京王線府中駅とJR府中本町駅からの来庁者をつなぐ導線の役割だけでなく、イベント会場や災害時の救援物資等集積場所としても利用できる空間を予定。
府中市新庁舎「はなれ」売店・カフェ運営事業者
少し前置きが長くなりましたが、プロポーザル方式により売店・カフェ運営事業者が決定したそうです!
なかなか聞きなれない言葉ですが、プロポーザル方式とは、企業や団体が、仕事を受注したり、プロジェクトを推進したりするために、相手に提案書(プロポーザル)を提出して、その内容を評価してもらうという方法です。
要は、自分のアイデアや計画をまとめた書類を相手に提出して、その内容で勝負するということです。
それに見事勝ち抜いた企業を、それぞれ紹介します!
売店:ローソン(株式会社新鮮組本部が運営)
ローソンは有名ですが、株式会社新鮮組とはなんぞや?
調べてみたところ、東京を中心に「新鮮組」の屋号でコンビニエンスストアを運営していた会社です。
現在「新鮮組」として営業している店舗は現存しておりませんが、会社としてはローソンとフランチャイズ契約をしてローソンブランドを継続運営中とのこと。
カフェ:タリーズコーヒー(株式会社レストラン京王が運営)
タリーズコーヒーは、府中駅ル・シーニュにもあるので、皆さんもお馴染みのお店ですね。
そしてなんといっても運営する事業者は、言わずと知れた京王線沿線を中心に飲食事業を展開する京王グループ!
真っ先に思い浮かぶお店としては、やはり府中駅ぷらりと内でもお馴染み「カレーショップC&C」やそば居酒屋「たまの里」などですかね。
そのほか公式ホームページを調べてみると、「京王高尾山温泉/極楽湯 お食事処」や京王あそびの森HUGHUG内「HUGHUG CAFE」、高尾の森わくわくビレッジ内の「カフェテリアろんたん」といった事業を運営していました。
ハグハグカフェに行ったことありますが、凄いオシャレでご飯も美味しかったなぁ。
さてさて、その他にも新庁舎には「市民ラウンジ(仮称)」も設置予定とのことで、これは府中市民の新たな憩いの場所として過ごせる特別な空間が誕生すること間違いなしですね!
具体的なオープン日などが決まり次第、皆様にお知らせいたしますので、ぜひ楽しみにお待ちください!
SNSアカウントで府中の情報を毎日発信中♪
フォローしてくれると励みになります!
https://x.com/mikke_fuchu
みなさんからの府中市ネタを募集しています!
府中市内の開店・閉店情報、飲食店、イベント、街の変化など何でもOK!
https://mikke-fuchu.com/contact/