【開店】世界で急拡大中の人気カフェが府中に上陸!?『COTTI COFFEE(コッティコーヒー)府中くるる店』が4月6日オープン!「ミートショップいせや」跡地

スポンサーリンク

京王線「府中駅」くるる1階に『COTTI COFFEE 府中くるる店』2024年4月6日(土)にオープンするとXのフォロワーさんよりDMで情報提供いただきました!(いつもありがとうございます)

カフェが出来るという情報の噂は複数お寄せいただいていたので、何が出来るのかと思っていましたが、まさかまさかあのお店が・・・でしたね。

こちらのお店のオープン予定地は、皆様の記憶に新しい2024年1月31日に閉店した『ミートショップいせや』の跡地になります。

あわせて読みたい
【閉店】創業70年の老舗。くるる1階『ミートショップいせや』1月31日に閉店するみたい 今回は、長く府中に住んでいる方にとって悲しいお知らせです。 京王線「府中駅」くるる1階にある『ミートショップいせや』が2024年1月31日(水)をもちまして閉店すると...

ところで、そもそも『COTTI COFFEE 』って何なのよという方も多くいらっしゃるかと思いますので、早速気になるお店の情報について紹介したいと思います。

目次
スポンサーリンク

COTTI COFFEE について

COTTI COFFEE(コッティコーヒー)は、2022年10月に創業した飛ぶ鳥を落とす勢いで急拡大中の中国初カフェチェーン店です。

公式サイトより:https://www.cotticoffee.com/

2022年に1号店をオープンしてから、インドネシア、カナダ、韓国、日本に世界展開しながら僅か一年程度で6000店舗を達成。

これがどのくらい凄いかというと、中国最大手のluckin coffee(ラッキンコーヒー)9000店舗程度なので、その勢いの凄さは流石中国といった感じでしょうか。

ちなみに皆さんご存知、府中駅にも2店舗ありますスターバックスは、中国国内に限っていえば8000店舗弱。脱スタバ、打倒スタバということで、今中国コーヒーチェーンが世界に挑戦を仕掛けているところ次に目を付けたのが日本です。

日本には年内30店舗を目標、翌年には2000店舗の出店を目指しているのだとか(現在は、本郷、高田馬場、池袋、渋谷などに店舗を展開)。

日本のスターバックスが1901店舗しかないため、まさにスタバ超え。もうなんかスケールが凄いな中国って。

因みにそんなCOTTI COFFEE(コッティコーヒー)の経営者、実は先ほど紹介した中国最大手のluckin coffee(ラッキンコーヒー)の元創業者になります。

当時luckin coffee(ラッキンコーヒー)で創業者達が売り上げの水増しやらをしていたのがバレて追い出されたそうですが、まさかの同業態でここまで上り詰めてくるとは・・・やはりコッティコーヒー(元ラッキンコーヒー)の経営者の手腕は本物だったということなのでしょうかね。

スポンサーリンク

ドリンクメニューについて

COTTI COFFEE(コッティコーヒー)のドリンクは、アメリカーノやカプチーノなどの定番メニューのほか、一番人気はココナッツラテみたいです。

また、サッカーアルゼンチン代表のグローバルスポンサーを務めている関係から、サッカーにちなんだものもあるとか。

種類は40以上の豊富なドリンクメニューが取り揃えられていて、300〜550円と手頃な価格設定も嬉しい。ただ、フードの販売は無いみたいですね。

府中近辺には、スターバックス、タリーズ、エクセルシオール、プロント、ノースリンクなど多くのカフェチェーンがあるため、これから生き残りをかけた大戦争になりそうですね・・・!!!

というか、くるるには2月にカフェダイニングも出来るのですが・・・もう大変だ!

あわせて読みたい
【開店】どこに出来る?『Kizuna Dining&Wantok Cafe 府中くるる店』が3月6日にオープン予定! 京王線「府中駅」くるるに『Kizuna Dining&Wantok Cafe 府中くるる店』が2024年3月6日にオープンするとの情報を入手しました! 引用元:https://townwork.net/detail/c...

とはいえ、話題のお店が来るのはワクワクしますね♪

COTTI COFFEE 府中くるる店
◆ジャンル
カフェ
◆所在地
〒183-0023 東京都府中市宮町1丁目50
※紹介した情報は、記事執筆時点での情報です。最新の情報は公式ページよりご確認ください。

SNSアカウントで府中の情報を毎日発信中♪
フォローしてくれると励みになります!
https://x.com/mikke_fuchu

みなさんからの府中市ネタを募集しています!
府中市内の開店・閉店情報、飲食店、イベント、街の変化など何でもOK!
https://mikke-fuchu.com/contact/

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次