【閉店】一時は行列も出来ていた人気店『京都ラーメン森井 分倍河原店』が5月29日に閉店してた

スポンサーリンク

京王線・JR南武線「分倍河原駅」から徒歩1分ほどにある『京都ラーメン森井 分倍河原店』2024年5月29日(水)をもって閉店していました。

2021年11月18日にオープンしてから、約2年半の営業期間でした。

今回の情報はXフォロワーさんより教えていただきました!情報提供いただきありがとうございます!

早速お店の前に行ってみましたが、お知らせと書かれた張り紙がありました↓

オープン当初は賑わっており、行列が出来るラーメン屋として注目のお店でしたね。

チェーン店ではあるのですが、よくあるラーメン店とは違い外観から内装まで凄くスタイリッシュなお洒落店だったので、女性にも人気が出そうなラーメン屋という印象を持ちました。

私も何度か訪問しましたが、あっさり醤油スープの淡麗で上品な飽きずにさらっと食べられる味わい。

ただ分倍河原駅前には私の愛してやまない碧猫、そして家系と言えば若武者もあり、そこそこラーメン激戦区。

あわせて読みたい
唯一無二の味わい!分倍河原『焼あご煮干しらぁめん 碧猫(AONEKO)』ラーメン激戦区で濃厚煮干しラーメ... 皆さんは府中でラーメンといえば、どこを思い浮かべるでしょうか。 ふくみみ、いつみ屋、紅、青葉、ライオン、ひびき 胃がヘビーな方はラーメン二郎やラーメン英二も良...

傾向から見るに分倍河原住民はこってり好き?そこを狙ってのあっさり系ラーメンで出店だったのかな。

そんな京都ラーメン森井は、東京・神奈川・千葉を中心に出店。

分倍河原は閉店になってしまいましたが、最近は歌舞伎座にも近い銀座・東銀座駅前にオープンしたということで勢いマシマシ。

軽く銀座の小さい居ぬき系テナントの賃料を調べてみましたが、月100万以上がゴロゴロ・・・恐ろしい・・・

しっかし最近分倍河原駅前の商店街は入れ替わりが激しいですが、次はどんなお店が来るんでしょうね。

先月オープンしてから未だ行列が絶えない陰日向さんみたいな話題性のあるパワー店舗とかきたら楽しそう。

あわせて読みたい
連日大行列の人気店『手打ち 陰日向』分倍河原に新しくできたお店がガチで美味すぎた「麺屋もろ」の跡地 今回は、2024年5月22日にオープンしたばかりである話題沸騰中のお店をご紹介です! 新川崎の名店「日陰」で修行されたご主人が独立してオープンしたお店ということで、...

とはいえあの辺は再開発も視野にあるから新規出店に踏み込めなかったりとかあるのかな。

引き続き分倍河原周辺の動向に注目です!

京都ラーメン森井 分倍河原店
◆ジャンル
ラーメン
◆所在地
東京都府中市片町2-20-14
※紹介した情報は、記事執筆時点での情報です。最新の情報は公式ページよりご確認ください。

SNSアカウントで府中の情報を毎日発信中♪
フォローしてくれると励みになります!
https://x.com/mikke_fuchu

みなさんからの府中市ネタを募集しています!
府中市内の開店・閉店情報、飲食店、イベント、街の変化など何でもOK!
https://mikke-fuchu.com/contact/

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次